めだか FISHING TEAM

暇人の集まりによる魚釣りや日常の出来事

続編 夕方サーフ

オンバーです。

まだまだ青物出続いてる某サーフへ!


『ロッドホルダーにロッドを立てて』

釣り場を確保!!


サマーとダイダラボッチさん3人並んで釣り場をキープです!







『ロッドホルダーにロッドを立てて』




おけば、暗黙の了解で場所取り完了ですよね?


ローカルかもですが、このサーフはそれが通用する、というか当たり前になっている。



だが、常識が通用しないアングラーさん、このロッドホルダー見えてないの?



といわんばかりに目の前にズケズケと入って来てロッドを振ります。


しかも非常識にも2人の方が!



3人で顔合わせて…
呆れてしまう!


むしろ腹立たしいo(`ω´ )o




今日は、お知り合いの御一行さんが場所取りしたあたりでも同様な事があったらしい!



熱い地合いが来る前に、こっちらの頭が熱くなりますわ( ̄^ ̄)




地合いに




ワラサゲット。





サマーは、ズケズケヤローとラインが絡んでラインを切る始末( *`ω´)

なんだか後味悪い夕方サーフだわ!








  • この記事へのコメント :
    教えてください。
    道具だけ置いて場所取りしてる方が非常識な気が…
    人が居ての場所取りこそ常識ですよね。釣りは違うんですかね。朝から道具だけおいてそこは自分の場所だと主張するってなんか違和感ありますが…
    釣りしないので間違ってたらすみません。
    Posted by ファン at 2019年01月29日 22:23
    ロッドフォルダーにロッドを立ててマズメを待つ。普通のことですね場所取りしたも同然な気がします。
    釣り上げた魚のルアーを外すために後ろに下がってそこに出来たスペースは、もぅ誰が入ってもあり状態になりますねぇ‼️なんか言われてもキャストしてないし、釣りしてないんだから良いじゃんってことですよね。
    人がいて場所取りってことは、パチンコ屋で台にタバコ置いてあったらどかしてその台打って良いってこと?人がいて場所とりなら。
    パチンコも、釣りも自分のものじゃ無いだけあって暗黙のルールとか難しいですねぇ。
    Posted by ぽちゃ at 2019年01月29日 22:45
    それはおかしい。それが通用するなら1年中、竿置いておくよ。
    Posted by hiro at 2019年01月29日 23:34
    どっちもどっちですね。
    声を掛け無いでポイントに入った人も悪いし、ポイントに入れる隙を作った状態で場所取りして待ってた方も悪いですね。
    ロッドホルダーに竿を納めていないで振ってたら良かったんじゃないですかね?もしくは波打ち際に立つとか。そうしなかったのは自分都合でラクをしたいからですよね?釣りをしているという意思表示をしないと相手には伝わらない場合もありますよ。
    暗黙の了解って互いに認識して初めて成立するもので、ロッドホルダーに竿立てて待ってただけじゃ相手はあなた方がそこで釣りをするなんて思わなかったと言われればそれまでかと。


    私は時合を待つ時にも波打ち際に立って釣りをする意思表示をしてるのでそういった割り込みは経験したことないですよ。近過ぎるときはもう少し離れていただけませんかと声掛けますが。
    Posted by 通りすがりアングラー at 2019年01月29日 23:57
    同じ事でもめた経験がある。
    自分はその場に居てこその場所取りだと思う。
    竿立ててマズメを待っているのは当然ですが居なければただの置物。
    忘れ物の道具だったらいつまで有効なんですか?何時間有効なんですかと聞いたら返答はありませんでしたけど。
    何時間もなる訳ねーだろと言われるでしょうがそう思っているのは道具を置いた本人だけが分かっている事。
    自分はトイレなどは済ませておくしどうしても一時離れるなら場所取りなどせず諦めますけどね
    揉めるだけなので
    Posted by あ at 2019年01月30日 00:03
    サーフ場所取り問題難しいですよね^^;
    Posted by 玉袋 at 2019年01月30日 00:05
    ダイダラボッチ

    捕捉します。自分たちは14時ころにサーフに着き、常識的な間隔で竿を立てました。竿の直ぐ横にいた訳ではありませんが、竿の見える場所にいました。すると後からきた人が自分の竿の前でルアーを投げだした状態です。知り合いが居ればその人の所に行って話もしますし、用を足すにも竿を置いて行きます。その間に「人が居なきゃだめ」ですかねえ。数分ですよ!
    Posted by めだか FISHING TEAM めだか FISHING TEAM at 2019年01月30日 00:17
    多分ですがめだかさんがホルダーに立てて休憩❓している間だけやりたかったんじゃないですかね〜❓
    めだかさんが戻ってきたら素直にどくつもりだったとか?
    めだかさんが戻ってきて何くわぬ顔でその方が釣りしてたら気分悪いですよね
    Posted by 玉袋 at 2019年01月30日 00:50
    色んなブログ見てきたけど始めてコメント欄探しましたよ!
    笑えますね!
    竿立てとけば暗黙の了解?そんな風に思ってる頭の中お花畑でいっぱいな人がいる事にビックリです!
    あなたの土地じゃあるまいし始めて来る人だっています!投げられるスペース空けて何もしてなかったらそりゃ誰でも投げますよ!
    改心して下さいね
    Posted by tenga at 2019年01月30日 00:59
    時合まで投げないのは疲れるからですか?
    常識だのローカルだの身勝手ですね。あなたが言ってるのは結局自分のルールじゃないですか?
    文句言われたくきゃその場所でちゃんと投げてポイントを死守すればいいのでは?
    竿立てたくらいで場所取りしました。自分の場所ですは虫が良過ぎでは?
    どこぞの堤防で道具置いてここはワシの場所じゃって言い張ってる老害と同類じゃん。
    Posted by gom at 2019年01月30日 02:15
    少なからずその状況で自分なら竿振れませんね。色々な意見があって、何が正解かは分からないですけど!
    Posted by サマー at 2019年01月30日 07:19
    いつも拝見させていただいてます。
    状況がはっきりしませんが、人としてのモラルの問題かなぁと思います。

    どうしても、釣れていると聞くと釣りたい気持ちが迷惑行為に及んでしまっているのも事実。
    入った方もその場所に人が居なくてロッドホルダーを知らなかった可能性もあり。
    注意⁈言われ方1つでカチンと来る可能性もあり。
    またその釣り場のローカルルールが存在しているのも事実。
    釣り場はみんなのもの。イコールモラルある行動も必要。

    この問題は永遠の課題かなと思います。

    兎にも角にも、みんな楽しく釣りをしましょうよ。
    Posted by 釣行人 at 2019年01月30日 08:26
    いろんな意見がありますね。
    そういう場所はトラブルの元ですから自分は避けますが、堤防で場所とりしてる老害と同じに一理ありますね。
    体力温存したいのに、トラブルの元を作らないようジアイの何時間も前から竿出してるジジイでした。
    Posted by 通りすがりの初老ルアーマン at 2019年01月30日 08:31
    誰かに教わった訳ではないけど、ロッドがあったらそのポイントは投げてなくても避けて来たし、近くに入るときは一声掛けるようにしてる。(色んな見方があってビックリ)
    時合いでもないのにずっと投げ続けるのはラインもフックも無駄に消耗させるだけでなく、魚をスレさせるのでは?
    時合いを待ちながら、釣り仲間とおしゃべり大いに結構だと思います。
    Posted by スナフキン at 2019年01月30日 08:55
    キープしたポジションに平気で入って入ってくる方って、想像力が乏しいんだと思う。キープのあり方については賛否があるのは理解できます。ですが長いこと釣りをしている中で思うのは、良い人悪い人色んな人がいるし、相手の立場に立って少しでもトラブルは避けるべきかと
    Posted by ピケ at 2019年01月30日 09:12
    有料駐車場に停めて、いざサーフに出たら入るところが人一杯でやるとこがない。気持ちは分かる
    待ってるひとは完全青物狙い 他のアングラーもいることは忘れてはならない
    早いもん勝ちのルールは少し考えが偏り過ぎてるとも思いますが...
    トラブル上等の人はいいと思いますが、避けたい人は釣果の前にポイントを避けましよう
    Posted by おしりたんてい at 2019年01月30日 10:30
    こんにちは、自分もそこのサーフによく行きますが、最近は、場所の確保のために4~5時間ぐらい待ちます(笑)
    状況を知らない人は、竿を置いて場所取りはおかしいかも知れませんが、みんな、竿の近くに居るし、後からノコノコ来て割り込む奴が多いのは、ストレスたまりますね
    他の、劇混みサーフも同じですが・・・
    Posted by う at 2019年01月30日 10:33
    サーフ問題は課題が多いのが現状ですね。
    自分もたまにロッドを浜にさしてリーダー結び直したりするんですがそれもNGって事ですよね?捉え方によっては場所取りしながらタックル直す。都合が良いって思う人もいるはず。ルアー飛ばして結び直してる間は釣りしてないことになるのでもし、そーゆー人がいたら・・・真横で投げてもOK⁇それが通用するなら場所取りもせずマズメの時間が近づいたら浜インして、キャスティングしていない人の場所に入る。それが通用するなら、かなりの労力軽減が見込めますね!
    釣果の場所もアップして叩かれてる人がいますけどそれも、文句言われる筋合いが無くなりますね!!ただアングラーが増えて自分の釣り場がなくなるのは覚悟の上ですが。
    ルールが無いだけあって答えも出ませんね。
    自分は基本人が少ないとこで釣りするのが好きなんで場所取りもしなくて済んでますが!
    Posted by 通りがかり at 2019年01月30日 12:52
    糞ヤローとか非常識なヤツとか居て釣りって大変なんですね。あと2本なのに。
    Posted by 大変そう。 at 2019年01月30日 13:10
    その場所取り、見たことはあるけど、非常識な場所取りとは感じなかったですよ
    むしろ、後から来てヌケヌケと、よくその場所に入ろうとするなぁ、気持ち悪い奴がいるなぁと横入りする奴を遠くから見てました
    世の中には、色々な種類の人が居るもんですね
    Posted by ʅ(◞‿◟)ʃ at 2019年01月30日 13:35
    あんまり過激な事書いたりしてると、上から注意受けますよ…。職種柄気をつけた方が良いかと。。
    Posted by 同業者アングラー at 2019年01月30日 19:08
    多くの方からコメントいただきありがとうございます。

    趣味の釣りをして日頃のストレス発散!
    とにかく竿を振れれば楽しいし、釣れたらもっと嬉しい!
    サーフでの釣りをホントに楽しみたいという思いでやって来ましたが、最近はチョット異様な釣りに没頭し過ぎてしまいました!
    普段のサーフ釣行ではあり得ない場所取りとかあったりして、この1ヶ月はチョットムキになり過ぎた気がします。

    賛否両論いろんな考えがあると、皆さまに教えていただき、自分も今回の件はとても反省するいい機会となりました!


    また、今までみたいに自分の足でポイント見つけて、釣れた時の喜びを噛み締めれるような釣りをしていきたいと思います。


    お騒がせしてすみませんでした(≧∀≦)


    オンバー
    Posted by めだか FISHING TEAMめだか FISHING TEAM at 2019年01月30日 19:48
    楽しく拝見させて頂いてます❗
    その考え方で良いと思いますよ❗
    やっぱり、ルアー釣りは自分の足と経験での釣りですから、また楽しい釣りブログよろしくお願いしますね❗
    Posted by たか at 2019年01月30日 20:40
    めだかさん応援してますよ^^
    これからも更新頑張ってください!
    Posted by 玉袋 at 2019年01月30日 20:44
    チームメダカに賛成❗

    どこでもローカルルールはあるよ

    ロッドが立ってたら忘れ物って思うか?アングラーなら普通場所入ってるって分かるよ

    後から入りたいなら左右に声掛けて入るのがマナーだゎ❗
    Posted by サーフボスKてん at 2019年02月01日 10:12